• 骨まで破壊される歯周病

    骨まで破壊

    歯周病は、歯周病菌によって歯肉や骨などが破壊される疾患です。重症化すると歯が抜けてしまう感染症で、日本人が歯を失う一番の原因でもあります。
    日本の成人の約8割は歯周病を罹患しているというデータがあるほど身近な一方、進行が緩やかで、重症化するまで痛みなどの自覚症状がほとんどないことから、特には対策をとっていない人が多いのが実情です。

    歯周病は、虫歯と同じように、細菌による感染症ですが、症状には違いがあり、より深刻です。細菌によって歯が壊れるのが虫歯で、歯肉や骨などが破壊されるのが歯周病です。歯肉や骨が壊れると、当然それらに支えられている歯にも影響が及びます。土台がしっかり安定していないため、グラついてしまい、最悪の場合、歯が抜け落ちることもあります。

    歯周病の原因菌

    歯周病の原因菌は、グラム陰性嫌気性桿菌という細菌の仲間で、アクチノバチルス・アクチノマイセテムコミタンス(A・A菌)、プロフィロモナス・ジンジバリス(P・G菌)、プレボテラ・インターメディア(P・I菌)、スピロヘータなど、10種類ほど確認されています。
    これらの歯周病菌が集団となって歯肉溝(歯と歯茎の境目)にバイオフィルム(プラーク)を形成します。そこで歯周病菌が増殖を繰り返すと、歯肉が炎症を起こして腫れていき、溝がどんどん深まってしまうのです。この深い溝は「歯周ポケット」と呼ばれ、その深さによって歯周病の進行度がわかります。ちなみに健康な歯肉溝が、2~3ミリなのに対し、軽度の歯周ポケットは4~5ミリ、中等度が6~7ミリ、8ミリ以上は重度です。
    歯周病菌のほとんどは嫌気性、つまり酸素が苦手です。そのため、酸素の届きにくい歯周ポケットは、歯周病菌の増殖に絶好の場所。歯周ポケットが深くなればなるほど、さらに歯周病菌が増えるという悪循環に陥りがちです。

03-6379-1185

業者様専用ダイヤル(診療予約不可):
090-9950-0885

平日 
09-19時 *お昼休無し(最終受付18:30)
土日祝 
10-13時 / 14-18時(最終受付17:30)

診療時間

〒168-0064 東京都杉並区永福4-1-4
永福ランドビル1F

京王井の頭線・永福町駅 徒歩 1

駐車場完備(所在地はコチラ)
首都高速4号新宿線「永福出入口(IC)」より5分