えいふく総合エキ歯科では、お口の中のデキモノや腫れ、ケガ、親知らずの抜歯を含む口腔外科治療を行っております。不意の出来事でお口に関する怪我をしてしまった方など、幅広く対応可能ですので、口腔外科治療に関することは一度当院までお問い合わせください。

親知らず

親知らず

親知らずが気になる、奥歯が痛い、など、親知らずの診査・診断を行っております。抜歯をご検討されている方も、まずはお気軽にご相談ください。

親知らずの抜歯・詳しくはコチラ

外傷(歯をぶつけた、折った、抜けた…など)

歯が抜けた(脱臼)

亜脱臼

脱臼は、強い外力により「歯が抜ける」もしくは「歯がグラグラと抜け落ちそうな状態」を言います。完全に抜け落ちた歯でも、早急な処置を行った場合には元に戻すこと(再植)が可能となるため、特に迅速な対応が求められます。

治療

歯や歯肉等の損傷が少ない場合には、歯を元に戻す処置をして数週間の固定を行います。歯が完全に抜け落ちて、損傷が激しく元に戻すことが難しいと判断される場合には、そのまま組織が落ち着くのを待ち、ブリッジやインプラントなどの治療が進められます。

脱臼時のポイント

  • 歯が抜けてしまった場合、すぐに歯を牛乳に漬けて歯科医院を受診する
  • 抜けてしまった歯は、洗ったり消毒したりしないようにする
  • なるべく早く歯科医院を受診する

歯が折れた(破折)

歯牙破折

破折はその名の通り、「歯が折れる」ことです。見えている歯の頭の部分だけではなく、歯ぐきの下の根っこの部分が折れること(歯根破折)もあります。そのため、歯を強くぶつけた場合には歯の根っこまで確認できる、レントゲン撮影が必要となります。

治療

歯の見えている部分が破折してしまったら、虫歯の治療時と同じような修復処置を行います。歯の根っこが折れてしまった時には、破折部分だけ切除して残りの上部だけを残すか、もしくは抜歯をするかになります。

破折時のポイント

  • 一見歯が折れていないように見えても、歯科医院を受診する

歯を強くぶつけた(打撲)

打撲

打撲は歯を強くぶつけてしまった外傷といいます。打撲は一見すると何も異常がないような状態ですが、あまりに強い外力が加わった場合には歯の神経に異常が起こり、神経(歯髄)から出血、壊死してしまうケースもあります。

治療

軽度の場合は、噛み合わせの調整や、食事の指導を行い歯を安静に保ちます。歯が揺れている時には固定をし、経過観察をすることが多いでしょう。また、歯の神経が死んでしまっている場合には、歯の神経を抜く処置を行います。

打撲時のポイント

  • 歯の固定や噛み合わせの調整が必要な事もあるため、必ず歯科医院を受診する

歯根嚢胞(のうほう)

嚢胞

体の中にできた袋状の病変を囊胞(のうほう)といいます。歯科領域では、歯の根っこの尖端にできる歯根囊胞、骨の中に埋伏した歯の周りにできる含歯性囊胞や、軟組織に粘液が貯留してできる粘液囊胞などがよくみられます。

粘液囊胞のように軟組織にできる囊胞は、日によっては大きさが変化する場合もありますが、歯根囊胞や含歯性囊胞のように骨の中にできる囊胞は緩やかに大きくなることが多く、放置すると少しづつ骨を溶かしながら大きくなっていきます。

局所麻酔で病変を摘出・切除できるケースもあれば、静脈内鎮静や全身麻酔下に処置が必要なケースもあります。レントゲンを撮影することで囊胞の存在を確認できますので、口腔内の痛みや違和感がある方は当院でご相談されて下さい。

口腔粘膜疾患(こうくうねんまくしっかん)

お口の粘膜の病気でパッと思いつく病名はありますか?恐らく口腔粘膜疾患はあまり一般的に知られていないのではないでしょうか。ここでは口腔粘膜疾患のなかでも比較的メジャーなものを紹介します。

白板症(はくばんしょう)

はくばんしょう

白板症は正式な病名ではなく、他のいかなる疾患としても特徴づけられない白色の口腔粘膜病変と定義されており、明確な原因はわかりませんが、タバコや不良補綴物などによる刺激が原因で生じると考えられています。

外科的切除による病変の除去が必要となります。

口腔カンジダ症

口腔カンジダ症

口腔内の真菌感染症で最も高頻度で生じます。いわゆるカビで、口腔内を不潔にしていたり、免疫力の低下や免疫不全で生じることが多いです。

抗真菌作用のあるうがい薬や塗り薬を使用します。

口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん)

口腔扁平苔癬

口腔内の舌や頬粘膜にレース状の白色病変が生じる病気で、明確な原因はわかりませんが、金属アレルギーやC型肝炎をお持ちの方に発症しやすいと考えられています。

口腔内だけでなく皮膚にも皮疹が生じる場合もあります。

自然に消失することが多いですが、難治性の場合はステロイド軟膏の塗布や口腔内の金属除去などが必要となるケースもあります。

口腔癌

口腔癌

一時期、芸能人の方が舌癌であることを公表し、口腔癌が話題になったことがありました。

口腔癌とは口に発生する癌の総称で、舌、口腔底、歯肉、頬粘膜、口蓋などに発生します。病理組織的にはほとんどが扁平上皮癌で、病気の進行が比較的速いことや、リンパ節や肺への転移をしやすい事が知られています。

治療は外科的切除、抗がん剤、放射線などがありますが、口は食事、呼吸、発音、見た目といった重要な機能を持っており、どの治療を選択した場合でも、日常生活に様々な支障をきたす可能性があります。

自分で自分の口の中を詳しく見るのは大変なので、歯医者に定期的に通い、口の中の異変を早期発見できるようにすることが大変重要になります。

些細なことでもかまいませんので、お気軽に当院にご相談ください。

顎の脱臼(あごの関節が外れた)

あご外れた

顎関節は下顎骨と側頭骨が靭帯などでくっついてるイメージです。(正確には違いますが、あくまでイメージです。)

高齢者の方で、顎関節の可動範囲が広がってしまい、顎が外れやすくなる場合がありますが、若い方でも大きなあくび等をしたはずみに顎が外れてしまう方がいます。顎が外れると、痛いだけでなくしゃべれない、唾液を飲み込め無いなど辛い思いをすることになります。

自力で整復(治す)するのはかなり困難で、顎が外れてから時間が経てば経つほど整復するのが困難になりますので、早めに医療機関を受診することが重要となります。

まずは最寄の歯科医院を受診してみてください。

顎関節症

顎関節症

顎関節症も歯科口腔外科の領域です。

顎関節症についてはこちら

03-6379-1185

業者様専用ダイヤル(診療予約不可):
090-9950-0885

平日 
09-19時 *お昼休無し(最終受付18:30)
土日祝 
10-13時 / 14-18時(最終受付17:30)

診療時間

〒168-0064 東京都杉並区永福4-1-4
永福ランドビル1F

京王井の頭線・永福町駅 徒歩 1

駐車場完備(所在地はコチラ)
首都高速4号新宿線「永福出入口(IC)」より5分