• 噛むことで脳がフル回転

    脳

    歯と歯槽骨をつなぐ歯根膜は、痛覚や温冷覚、触覚などの情報を感知して、脳に伝える役割を担っています。歯根膜を脳とつないでいる代表的な神経が三叉神経です。脳幹から出ている三叉神経は、眼神経(第1枝)、上顎神経(第2枝)、下顎神経(第3枝)の3枝に分かれ、主に知覚を支配しています。歯や歯根膜でキャッチした知覚情報が三叉神経を通じて脳に伝えられると、脳はその情報をもとに咀嚼筋や顎関節を動かします。

    歯根膜には、歯根膜受容体というセンサーが多く分布しており、歯を動かすと、その刺激で即座にセンサーが働きます。
    つまり食事をすると、食物の温度や味、舌触り、歯ごたえなど、歯根膜がキャッチした情報が、大脳皮質や脳幹に伝わります。例えば、硬いものを食べると、その圧力を歯が感じて、脳が反応し、唾液が大量に出ます。酸っぱいものを食べても同様の働きをします。

    そういった歯や歯根膜からの刺激は、情報や本能、短期の記憶などを司る大脳辺縁系や、生命活動の維持に関わる視床下部に伝達されます。そのため食事をすると、脳に大量の情報が伝わり、それを処理するために脳はフル回転するのです。また、噛むという行為も、顔や頭の筋肉を動かすポンプの役割をするため、脳に大量の血液を供給し、活性化させます。

    もし歯が抜けてしっかり噛めなくなると、このような脳への刺激は激減してしまいます。
    すべての臓器の中で、最もエネルギー消費量が多いのは脳です。脳を活発に動かすためには、食事によってしっかりとエネルギーを補給する必要があります。さらに、その際によく噛むことも、脳の活性化を助けることは言うまでもありません。

03-6379-1185

業者様専用ダイヤル(診療予約不可):
090-9950-0885

平日 
09-19時 *お昼休無し(最終受付18:30)
土日祝 
10-13時 / 14-18時(最終受付17:30)

診療時間

〒168-0064 東京都杉並区永福4-1-4
永福ランドビル1F

京王井の頭線・永福町駅 徒歩 1

駐車場完備(所在地はコチラ)
首都高速4号新宿線「永福出入口(IC)」より5分