• 腸内細菌と口腔内細菌

    腸内フローラ

    ここ数年、健康意識の高い人たちの間で、「腸活」という言葉が話題を集めています。腸活とは、腸内環境を整えて、腸が持つ本来の力を高めることをいいます。その鍵を握るのが、腸内におよそ1000種類、数にして100兆個も生息しているとされる細菌たち=腸内細菌です。
    腸内細菌は、体に良い影響を与える善玉菌、逆にトラブルの要因となり得る悪玉菌、さらに、そのどちらか優位な方の味方につく日和見菌の3つに分類されます。これらの細菌が集まった腸内細菌叢(腸内フローラ)が、善玉菌優勢のバランスに保たれることが、健康を維持する上で、とても大切になります。

    口腔内フローラ

    実はこの腸内のような細菌叢が、口の中にも存在していることをご存知でしょうか。腸内細菌と性質は異なるにしろ、約700種類、1000億個以上もの細菌が群を成し、口腔内細菌叢(口腔内フローラ)を形成しているのです。
    口腔内細菌も、すべて悪者というわけではなく、体の外から体内に侵入しようとする有害ウイルスや病原菌を阻止するような、体にとって良い働きをする細菌も多くいます。腸と同じで、そういった善玉菌が、悪玉菌よりも多い状態を保っていれば、口腔内にほとんどトラブルは起きません。とはいえ、口の中には、食べ物や飲み物だけでなく、空気中のさまざまな細菌やウイルスもダイレクトに入り込んできます。
    さらに、食後の歯磨きが習慣化されていないと、細菌が好む栄養(食べカスなど)がたまりやすく、むしろ腸内以上に、タチの悪い菌が増殖しやすい環境といえるでしょう。
    細菌が増殖するスピードは驚くほど速いものです。数分で1個が2個、4個、8個、16個……と累乗に分裂し、増え続けます。24時間放置した場合、単純に計算すると、24時間後には281兆個と、とんでもない量になります。

    例えば、夜に歯を磨かずに寝ると、翌朝、歯の表面がざらざら、歯茎がネバネバしているように感じるでしょう。これが、細菌増殖のサインです。口内細菌が集まってできたバイオフィルム(生体膜)に悪玉菌がたくさんくっついて、プラーク(歯垢)を形成した状態です。
    しかもバイオフィルムの内側でも、細菌同士が影響し合って、さらに増殖し、結果、口腔内フローラのバランスが乱れて、虫歯や歯周病などのトラブルが起こりやすくなります。

03-6379-1185

業者様専用ダイヤル(診療予約不可):
090-9950-0885

平日 
09-19時 *お昼休無し(最終受付18:30)
土日祝 
10-13時 / 14-18時(最終受付17:30)

診療時間

〒168-0064 東京都杉並区永福4-1-4
永福ランドビル1F

京王井の頭線・永福町駅 徒歩 1

駐車場完備(所在地はコチラ)
首都高速4号新宿線「永福出入口(IC)」より5分