-
虫歯になりにくいチョコレート
当院では、このたび患者さんに感謝の意を表して「虫歯になりにくいチョコレート」をオリジナルで作ってもらいました。ミュータンス菌の酸生産を極力抑えるレベルまでキシリトール含有量を増やしている高価なチョコレートです。
【方向性】
甘味料としてキシリトール100%配合のチョコです。味はダークチョコです。
チョコレートの中で、むし歯を作る原因となっているのは「砂糖」。そこで、砂糖を全く使わず、甘味料を100%キシリトールにすることで「むし歯予防効果の高いチョコレート」にしました。
【原材料】
カカオマス(原産国表示)、ココアバター / 甘味料(キシリトール)、乳化剤(大豆由来)
【補足】
カカオマス
抗酸化作用の強い「カカオポリフェノール」やリラックス効果が高い「テオブロミン」が豊富に含まれています。カカオポリフェノールは、歯周病や口臭予防にも効果があるとされています。その理由はカカオポリフェノールの持つ抗菌作用と抗酸化作用にあります。
ココアバター
チョコレートを柔らかく食べやすくします。【う蝕(虫歯)の原因になる物】です。
キシリトール
糖アルコールという糖質の一種で、野菜や果物に含まれている自然の甘味料です。砂糖と同じ甘味度を持っています。キシリトールを始めとする糖アルコールは、むし歯の原因になりません。しかし、糖アルコールの中で、ソルビトールやマルチトールからは、少量ですが歯垢(プラーク)中で酸ができますが、キシリトールからは酸は全くできません。キシリトールには、「むし歯の発生や進行を防ぐ」という、他の糖アルコールにはない特徴的な効果があるとされています。
チョコレート
カカオ70%配合のダークチョコレートです。
注)チョコレートに対するアレルギーのある方にはお勧めできません。食べ過ぎるとお腹が緩くなります。【参考】
キシリトールの効果が期待できるお菓子は、ガムかタブレット(錠菓)に限られるとされる意見もあります。理由はガムやタブレット以外でキシリトールが口の中に長くとどまるものがないからです。
これ以外のお菓子や食品、例えば、ケーキやジュース類にキシリトールが含まれていても、むし歯予防の効果は期待できません。なぜなら、ガムやタブレット以外でキシリトールが口の中に長くとどまるものがないからです。その為、このチョコはお口の中でゆっくり溶かしながら食べることでキシリトールの効果を期待します。
キシリトールチョコが「むし歯予防効果の高いチョコレート」というコンセプトの為、これさえ食べていたら虫歯ができないわけではありません。あくまでも、「虫歯を防ぐ」ために食べるチョコレートです。「虫歯にならない」「虫歯を治す」ためのチョコレートではないです。この為、キシリトールチョコを食べても虫歯にならないと安心はしないでください。
通常通り歯磨きやうがいをしっかりと行い、歯医者で定期的に歯の健康をチェックしてください。目安として、大人の場合は1日3回。1回に1~3粒ほど食べるとよいとされています。小さなお子様の場合には、1日に1粒で十分です。口の中の環境を整えるためにも、ゆっくりと口の中で転がしながらなめて食べてください。
【他の商品との比較】
原材料に全粉乳を使用する、キシリトール以外の糖アルコールも併用したチョコレートもあるようですが虫歯の原因になると思われますので、この商品ではこれらを使用しておりません。
業者様専用ダイヤル(診療予約不可):
090-9950-0885
平日
09:00-13:30/15:00-19:00(最終受付18:30)
土日祝
10:00-13:00/14:00-18:00(最終受付17:30)
〒168-0064 東京都杉並区永福4-1-4
永福ランドビル1F
京王井の頭線・永福町駅 徒歩 1 分
駐車場完備(所在地はコチラ)
首都高速4号新宿線「永福出入口(IC)」より5分