-
インプラントの術式
インプラントの手術には、「1回法」と「2回法」があります。大きな違いは、歯肉を切開する手術を1回行うか、2回行うかという点です。
1回法
厳密に言うと1回法には、インプラント体とアバットメントが一体になっているワンピースタイプのインプラントを埋め込む「1ピース」と、インプラント体とアバットメントが別々になっているものを使用する「2ピース」の2種類があります。
いずれもインプラントを埋める部位の歯肉を切開して骨を露出させ、ドリルで穴を開けてインプラントを埋め込みます。その後、インプラントの頭部は外に出したままで、歯肉を完全には閉じません。この状態で顎の骨とインプラント体が結合するまで待った後、上部構造をアバットメントに装着します。1回法の特徴
- 歯肉切開は1度で良いので、体への負担を軽減できる。
- 手術が1回で良いので、通院回数が少なく、治療期間も短くなる。
- インプラントを埋め込む顎の骨がしっかりとあることが条件である。
- 骨移植や顎の骨を再生する手術が必要だと、感染リスクが高まる。
2回法
1回法と同じようにしてインプラント体を歯肉に埋め込み、切開した粘膜を元通りに糸で縫い合わせます。ここまでが1回目の手術になります。
インプラント体と骨が結合するまで2~6か月の治癒期間を経た後に2回目の手術を行います。再度、歯肉を切開してアバットメントを取り付けた後、粘膜の治癒を待ってから上部構造を装着します。2回法の特徴
- 歯肉切開を2度行う必要があるため、1回法より治療回数が増える。
- 切開した歯肉を閉じて治癒期間を過ごすため、インプラント体が外れるリスクは低い。
- 顎の骨を作るケースにおいて感染防止につながる。
- « 銀歯
- 糸ようじ、歯間ブラシ »
業者様専用ダイヤル(診療予約不可):
090-9950-0885
平日
09-19時 *お昼休無し(最終受付18:30)
土日祝
10-13時 / 14-18時(最終受付17:30)
〒168-0064 東京都杉並区永福4-1-4
永福ランドビル1F
京王井の頭線・永福町駅 徒歩 1 分
駐車場完備(所在地はコチラ)
首都高速4号新宿線「永福出入口(IC)」より5分