• 歯科医師になるには

    歯科医師

    歯科医師になるには歯学部を卒業し歯科医師国家試験に合格後、1~2年間の研修医課程を修了しなければなりません。大学入学から研修医修了まで最短でも7~8年間かかります。

    大学ごとに細かなカリキュラムは異なりますが、1~3年生までは語学などの一般教養科目や生理学、生化学といった基礎系科目の勉強がメインとなります。

    4年生頃から医学や歯科臨床の勉強が始まり、5~6年生で大学病院での臨床実習を行ない、その後卒業試験、歯科医師国家試験に合格すると晴れて歯科医師免許を取得できるという流れです。

    歯学部のある大学は全国で国公立12校、私立17校あり、大学入試の難易度は国公立大学の方が難しく、入学後の定期テストや進級は私立大学の方が難しいというのが特徴かもしれません。

    学生生活や勉強内容

    歯科医師

    歯学部生の学生生活はどのようなものでしょうか。

    1~3年生まではテスト期間以外はそこまで忙しくありません。
    家庭教師や塾講師、飲食店でのアルバイト、サークルや部活などいかにも大学生らしい生活を過ごせる期間となります。

    4年生からは勉強や実習が少しづつ忙しくなり、提出するレポートや課題も多くなるためバイトや遊びの時間が少しづつ減っていきます。

    5年生からはいよいよ大学病院での臨床実習が始まりますが、その前にCBT(パソコンで解答するテスト)とOSCE(実技のテスト)に合格する必要があります。

    当院院長の母校である長崎大学では、このCBTに合格することができずに留年してしまう人が各学年に何人かいた気がします。臨床実習は指導医の外来診療のアシストや器具の片付け等がメインとなりますが、患者さんの承諾があればできる範囲で治療をやらせてもらえる場合もあります。

    臨床実習では、歯科領域の色んな科をまわります。

    入れ歯や歯の被せ物が専門の補綴科や、虫歯治療が専門の保存科、矯正が専門の矯正科、口腔内の外科処置が専門の口腔外科などなど。

    臨床実習が終了すると、卒業試験と国家試験が待ち構えていますが、昨今の歯科医師数の過剰問題の影響で、歯科医師国家試験の合格率は以前よりも低く抑えられているようです。

    ここ数年は、だいたい3200人くらい受験して、2000人くらいが合格する状況が続いています。

    もし身内の方で、歯学部受験を検討している方がいれば、気軽にお声掛けください。
    何かお力になれることがあるかもしれません。

03-6379-1185

業者様専用ダイヤル(診療予約不可):
090-9950-0885

平日 
09-19時 *お昼休無し(最終受付18:30)
土日祝 
10-13時 / 14-18時(最終受付17:30)

診療時間

〒168-0064 東京都杉並区永福4-1-4
永福ランドビル1F

京王井の頭線・永福町駅 徒歩 1

駐車場完備(所在地はコチラ)
首都高速4号新宿線「永福出入口(IC)」より5分